上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
↓ポチっとしてくれると励みになりますm(_ _)m
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
最近ホント暑がりで、無駄な体力を消耗しています。
引越しが決まってから丸一日休むこともなく一応頑張っています。
(午前休は2~3回ありますが)
さて、このところ仕事がもやもやで変に疲れます。
後輩、先輩と共にやっている仕事なんですが、
仕様が決まらない中、とりあえず…で開発をしています。
(直属の上司がホントに優柔不断で困る)
後輩や先輩と話し合いながらできることをなるべく
進めているわけですが、思うように進んでいないのが現状。
(納期は何とな~く決まっているようなのですが…多分)
何にしてもはっきりしない上司。こちらは振り回されている。
イライラ度も高まっております。(私は特に短気なので)
後輩も私も無駄とも思える労力に就業時間前にはグッタリ。
(無駄でも一応勉強にはなっているんですが)
後輩も「は~疲れちゃった~」と正直に言う。
私も「ホント疲れるよね~。私ももっと前から疲れてる」
そんな会話がこのところ毎日。
先輩にも「疲れませんか~?」とつい聞いてしまう。
「うん、疲れるよね~」と言うお返事。
自ら言わなくともやっぱり疲れているんだ~という安心感。
正直に「疲れた~」と言うことで少し楽になっている。
(少し前までいけないことと思っていた)
疲れの要因を共有できる人がいるのはホントいいことです。
後輩も私も疲れながらもやれることはやっておこうという気力で
やっています。後輩がいなかったら…(メインは私と後輩なので)
正直に私は後輩に
「○○さんがいなかったら私やっていけなかったよ~」
と言っている。
後輩も
「私も□□さん(私)がいなかったらムリです~」
とりあえず、小休止も大切ですが、ちょっとしたガス抜きも
大切だな~とこのごろよく思います。
(相変わらずダメ社員ですみません・・・)
後輩、先輩と共にやっている仕事なんですが、
仕様が決まらない中、とりあえず…で開発をしています。
(直属の上司がホントに優柔不断で困る)
後輩や先輩と話し合いながらできることをなるべく
進めているわけですが、思うように進んでいないのが現状。
(納期は何とな~く決まっているようなのですが…多分)
何にしてもはっきりしない上司。こちらは振り回されている。
イライラ度も高まっております。(私は特に短気なので)
後輩も私も無駄とも思える労力に就業時間前にはグッタリ。
(無駄でも一応勉強にはなっているんですが)
後輩も「は~疲れちゃった~」と正直に言う。
私も「ホント疲れるよね~。私ももっと前から疲れてる」
そんな会話がこのところ毎日。
先輩にも「疲れませんか~?」とつい聞いてしまう。
「うん、疲れるよね~」と言うお返事。
自ら言わなくともやっぱり疲れているんだ~という安心感。
正直に「疲れた~」と言うことで少し楽になっている。
(少し前までいけないことと思っていた)
疲れの要因を共有できる人がいるのはホントいいことです。
後輩も私も疲れながらもやれることはやっておこうという気力で
やっています。後輩がいなかったら…(メインは私と後輩なので)
正直に私は後輩に
「○○さんがいなかったら私やっていけなかったよ~」
と言っている。
後輩も
「私も□□さん(私)がいなかったらムリです~」
とりあえず、小休止も大切ですが、ちょっとしたガス抜きも
大切だな~とこのごろよく思います。
(相変わらずダメ社員ですみません・・・)
いや、ほんと息抜きは必要ですよ。
私も毎日疲れ切ってます。
できれば休職したいですが、そうも言っていられないご時世ですし。。。
私はタバコを吸いますので、恐怖感や不安感で体がぶるぶる震えてくるとすかさずタバコを吸いに行きます。
そしてコーヒーを飲むといった感じです。
人事評価的には悪いんでしょうが、マイペースでやっていければそれでいいかと、最近は思い、タバコ休憩も多めにとっています。
ボーナスなども評価が悪いので少ないですが、全くもらえないわけでもないですし、これでいいやと思っています。
朝も毎朝仕事に行くのが辛いですが、なんとか頑張って行ってます。
みにぽんさん、こんにちは。
「疲れた~」と言えること…
そして、共有&共感

してくれる仲間がいると、
何だかホッとしますね。
最近、
改めてウツで仕事を失ってしまった時のことを振り返っています。
私が気付かなかったのか?事実なのか?よく分からないけど、
共感してくれる人がいなかったように思います。
(正社員からの差別的な態度と専門職の独りよがりに辟易していた)
仕事は一人ではできないから、
一緒に仕事を乗り越える仲間やパートナーが必要ですね♪
疲れた~って言えること、共感できる仲間がいること、とっても大切なことですよネ
今、デイケアに通っていると参加してる人は皆、ウツの人
お互い、どんな状態で苦しんでもがいて、そしてデイケアにたどり着いて良くなって行く姿を見ていると励まされます
マイペースで過ごすのがイチバンですねッ
みにぽんさん、こんばんは。
お仕事のお話は久しぶりですね。お仕事のことに触れる気持ちが出てきたということは少し前進ですね。
それにしても煮ても食えない上司ってどこにでもいるんですね。
私の上司もほぼ同類ですよ。
ただ、本人は明言していないんですが、その上司も私とほぼ同類の病のようなのです。だからって手加減するわけではありませんが。少しは使われる立場の者の気持ちがわかれば良いのだかなと最近考えています。
ところでリフレックス、やっぱり合わないようで1日1Tになりました。私としてはデパス系のお薬を増やして欲しかったのですが、そうもいかないようで。依存とかもありますしね。セロクエルが保険一杯の処方になりました。
こんにちは。
疲れたーと言い合える仲間がいるからこそ、
堪えていけるのかなと思います。
私も先輩の課長(13歳も年上)と
よく飲み屋で疲れたな~と愚痴を言い合ってます。
ガス抜きは必要ですね。
すとさんへ
煙草を吸う方はデスクから離れて時間を
作ることができるからいいですね。
(私は煙草を吸わないので。。。)
私も今の状況下(病気もありつつ)働ける
だけでもありがたい、と思いやっています。
後輩がいるのは大きいので頑張ります!
lucy華望さんへ
会社がいいかと言えば辞めたい要素も多々です。
でも、周りの方がいいことは恵まれたことで、
それを糧に続いている面が大きいです。
職位の違いで腹が立つこともありますが、
身近な人との交流がそれなりにいいので、何とか
ガス抜きをしつつやっていけたら…と思っています。
わわんちさんへ
疲れた~とか楽しい~とか何これ!って
ちょっとした感情を共感できるのは大きいと
思います。わわんちさんもデイケアで周りの
方と係っていい影響があるようですね。
お互いマイペースに進んでいきましょう♪
としろうさんへ
仕事の話は久しぶり?かもですね。ネタにしても
愚痴ばかりになりそうだったので、この場では
違う気分に(違うネタに)していたのかもです。
上司には常にイラッとしている感じです。
としろうさんはリフレックスがいまいちだっての
ですね…今の処方がうまくいくといいですね。
(私は一応合っている?ようです。max3錠です)
だいごさんへ
だいごさんは飲み屋で疲れた~なんですね。
私と後輩は夕方ごろ今日も疲れましたね~
なんて言っています。あと少し!の掛け声
のようになっています。いずれにしてもちょと
したガス抜きを気楽にできることは有難いです。
コメントの投稿