上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
↓ポチっとしてくれると励みになりますm(_ _)m
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
今日も目覚めがスッキリ♪土日いい感じ♪
(会社が無いとスッキリだったり???
一応、会社のときも目覚めはまあまあだが)
さて、前回の診察から睡眠薬の減量調整をしている。
と言うのも、夏は一時的に薬を強めにし、秋には元に戻す
というのが私のパターンだから。
(夏は暑さ、湿気、エアコンの風が苦手などの影響で
眠れなくなるため睡眠薬を強めにする。
秋の気候になると自然に眠れるようになるため薬を戻す)
調整中の睡眠薬たちは…
■■■現在処方されている睡眠薬■■■
マイスリー10mg (睡眠導入剤)
ベンザリン5mg (中時間型睡眠薬)
エリミン5mg (中時間型睡眠薬)
前回の診察時にベンザリンを半分に割るなどして
徐々に減らして調整するよう指示があった。
その指示通り3~4日ベンザリンを半分にして
睡眠に支障が無いか様子を見てみた。
特に変化もなかったため、その後は無しに。
飲まなくても支障が無いため現在は止めている。
先生の指示はなかったが、この土日試してみたこと。
エリミン無しで眠れるかどうか。
なぜそんなことをしたのか?
去年の今頃はマイスリーだけで爆睡していたから。
ちょっと試してみようとやってみた。
(金曜、土曜の夜はマイスリーのみに)
そうしたら…
朝まで爆睡してました~!!!
(しかも23時過ぎに電話があったのに…
全く気付かず寝ていました~!!!)
とりあえず自然睡眠に戻りつつあるようです。
(マイスリーは?というツッコミはなしでm(__)m)
今日もマイスリーだけで寝てみたいが、明日の会社を
考えると…ちゃんと寝たいし…迷うところ。
とりあえず、エリミンを半分に割ってそれだけで眠れるか
テストしてみようかと。で、徐々に減らそうかな~と。
最終目標はマイスリーだけで爆睡(-_-)zzz
適度に動かないといい睡眠にもならないしね~
この休日あまり活動的じゃなかったから
少し動いて過ごそうかと思いま~す!(^^)!
■■■現在処方されている睡眠薬■■■
マイスリー10mg (睡眠導入剤)
ベンザリン5mg (中時間型睡眠薬)
エリミン5mg (中時間型睡眠薬)
前回の診察時にベンザリンを半分に割るなどして
徐々に減らして調整するよう指示があった。
その指示通り3~4日ベンザリンを半分にして
睡眠に支障が無いか様子を見てみた。
特に変化もなかったため、その後は無しに。
飲まなくても支障が無いため現在は止めている。
先生の指示はなかったが、この土日試してみたこと。
エリミン無しで眠れるかどうか。
なぜそんなことをしたのか?
去年の今頃はマイスリーだけで爆睡していたから。
ちょっと試してみようとやってみた。
(金曜、土曜の夜はマイスリーのみに)
そうしたら…
朝まで爆睡してました~!!!
(しかも23時過ぎに電話があったのに…
全く気付かず寝ていました~!!!)
とりあえず自然睡眠に戻りつつあるようです。
(マイスリーは?というツッコミはなしでm(__)m)
今日もマイスリーだけで寝てみたいが、明日の会社を
考えると…ちゃんと寝たいし…迷うところ。
とりあえず、エリミンを半分に割ってそれだけで眠れるか
テストしてみようかと。で、徐々に減らそうかな~と。
最終目標はマイスリーだけで爆睡(-_-)zzz
適度に動かないといい睡眠にもならないしね~
この休日あまり活動的じゃなかったから
少し動いて過ごそうかと思いま~す!(^^)!
よく眠れてよかったですね!
私はうつがしんどいときは過眠でした。。
一日に20時間くらい寝てたんです
お医者さんは、疲れてるんだね~とか
寝られないよりはいいよ!とかあんまり心配してくれませんでしたが(^^;)
睡眠薬ってすごく効き目が強いんですよね・・??
薬なしで眠れるようになると良いですね
こんにちは。私は眠剤は、なかなか減らせません。パキシルをトレドミンに変えたので、パキシルを減薬していますが、20mg→10mg→5mg(半分)→5mg1日おき→5mg2日おきとかなり面倒な経過をたどっています。減薬症状がでやすいんだとか。何もないですよといったものの、薬剤師さんからは、吐き気とか頭痛とかないですかと聞かれ、実は少し吐き気と頭痛が・・・。減薬症状かもしれないと。はは、自分で気がつかないからいいのでしょう。なんか自分のことばかりになってしまいましたが、減薬は無理せずゆっくりと行ってください。
禁酒については、完全に禁酒しないと成功しないらしいです。量を減らしていく、回数を減らしていくというやり方は、成功しないという統計もあるらしいです。私も含めてですが、適度な飲酒はしょうがないですよ。ちびちび、ぼちぼちやっていきましょうよ。
はじめまして・・お願いします!見続けてやって下さい・自分は静岡県駿東郡在 住 先月40歳になりました。現在は建築現場監督休業してますが・18歳時、大学入学前に交通事故にて脳挫傷で1ヶ月意識不 明・・CT(脳のレントゲン)では、一時・脳が半分になった程でした。大学復帰したが、人からは分かりにくい障害持ち奇跡の復帰!大学では頑張りましたしかし.社会に出て絶えない苦 労ですが、楽観主義で闘ってます!まだ学生編ですが、よかったら自分のブログも事故発生の始めから読んでやって下さい。尚、ブログには、当時の写真・面白い・可愛い・画像・動画ありますので、時あれば、楽しんで見てやって下さい。 <m(__)m> 尚、左下のボタンを(「脳・神経・脊髄」「理系大学」「病気プログ」「サラリーマンブログ」)プチプチ押して下さったら幸いに感じます・
睡眠薬を減らせたのは何よりのことです。自分のほうは中々減薬とならず、相変わらずの状態です。
かれれれんさんへ
私もウツが酷いときは過眠でしたよ。
1日の大半を寝て過ごしていました。
徐々によくなったら寝付きが悪くなったり中途覚醒が
あったり…となりました。
睡眠薬は眠れない人にとっては効き目が強いと感じた
ことはないです(^^ゞ
飲んでも眠れないことがあるので^_^;
だいごさんへ
睡眠薬は季節的な影響もあるので、私の場合適当に無くし
ても気付かない感じで眠れちゃうんです。
パキシルは減薬時になんらか体調に影響があると聞いたこ
とがあります。私はSSRIが合わないので飲んだ経験がない
のですが、トレドミンは増薬、減薬ともに何ら支障はあり
ませんでした。あくまでも私の場合ですが。
禁酒…これは完全にって無理でしょうね~
適度に楽しむ感じで、でも注意して…とやっていきます。
智太郎さんへ
はじめまして。コメントありがとうございますm(__)m
色々大変なご経験があったようですね。
現在、ブログの訪問はあまり出来ていない状態です。
社会復帰をしてからプライベートでPCをする時間が
減ったためです。
現状をご理解下さいますようお願いいたしますm(__)m
バンさんへ
1種類だけですがとりあえず止めることが出来ました。
でも、マイスリーだけにはまだちょっと時間が掛かる
かも(!?)です。
お互いお薬の量に左右されず、まずまずの睡眠だったら
いいや~という感じでやっていきましょうね♪
コメントの投稿