上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
↓ポチっとしてくれると励みになりますm(_ _)m
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
昨夜(深夜)も高熱でまともに眠れず(/_;)
喉が渇くから水分を補給したり、
汗をかくから着替えたり…
朝には微熱くらいになった。(ホッとしたがクタクタ)
様子を見て午後から出社を考えていた。
しかし…またもや熱が上がってしまった。(38度)
(こんな状態では出社できないので休みました(/_;))
何とかよくなりたい…と頑張って病院へ。
あまりに高熱が続くからまたインフルエンザを疑われた。
(んで検査。また陰性でしたが)
先日の病院で処方された薬、(他の病院へ行ったので)
自分で勝手にセフゾン(抗生物質)を飲んだこと、
ロキソニン(解熱鎮痛剤)が効かないことを伝えた。
「抗生物質で熱が下がると思ったんですけど…」(と私)
「抗生物質では熱は下がらないよ~」(と、あっさり)
「解熱剤も熱は下げても根本的な解決にはならないからね~」
そうですか…私が無知でした(ーー;)
「高熱が続いてるからね~抗生物質の点滴打っておこうか~」
(へ?驚いた。が、よくなって欲しいから勿論打ってきた)
薬も私が勝手に飲んだ抗生物質を飲んでいていいとのこと
他の薬も前の病院のを飲むことに。(漢方は無しになったが)
あとは解熱鎮痛剤を処方してもらった。
**********************
朝・昼・晩
・セフゾン(抗生物質)
・タンゼン(炎症や腫れを抑える)
・リン酸コデイン(咳止め)
1日2回
・カロナール(解熱鎮痛剤)
**********************
帰ってきて期待たっぷり新しい解熱剤を飲んだ。
が、夕方になっても37.7度程度しか下がらない。
何となく夜になると熱が上がりそうな気配。(どうしよ…焦る)
電話をして問合せると…「注射か座薬をしますか?」と。
結局、再度解熱の注射を打ちに病院へ。
今回の発熱で7~8千円の出費。
お金に換算しちゃいけないんだけど。イタイ出費です(ToT)
折角、化粧水でも買いにデパートへ♪って思っていたのに…
そんな元気もないし、暫くおあずけです(/_;)
(注射のお陰でまずまずに♪このままよくなってくれ~!)
しかし…またもや熱が上がってしまった。(38度)
(こんな状態では出社できないので休みました(/_;))
何とかよくなりたい…と頑張って病院へ。
あまりに高熱が続くからまたインフルエンザを疑われた。
(んで検査。また陰性でしたが)
先日の病院で処方された薬、(他の病院へ行ったので)
自分で勝手にセフゾン(抗生物質)を飲んだこと、
ロキソニン(解熱鎮痛剤)が効かないことを伝えた。
「抗生物質で熱が下がると思ったんですけど…」(と私)
「抗生物質では熱は下がらないよ~」(と、あっさり)
「解熱剤も熱は下げても根本的な解決にはならないからね~」
そうですか…私が無知でした(ーー;)
「高熱が続いてるからね~抗生物質の点滴打っておこうか~」
(へ?驚いた。が、よくなって欲しいから勿論打ってきた)
薬も私が勝手に飲んだ抗生物質を飲んでいていいとのこと
他の薬も前の病院のを飲むことに。(漢方は無しになったが)
あとは解熱鎮痛剤を処方してもらった。
**********************
朝・昼・晩
・セフゾン(抗生物質)
・タンゼン(炎症や腫れを抑える)
・リン酸コデイン(咳止め)
1日2回
・カロナール(解熱鎮痛剤)
**********************
帰ってきて期待たっぷり新しい解熱剤を飲んだ。
が、夕方になっても37.7度程度しか下がらない。
何となく夜になると熱が上がりそうな気配。(どうしよ…焦る)
電話をして問合せると…「注射か座薬をしますか?」と。
結局、再度解熱の注射を打ちに病院へ。
今回の発熱で7~8千円の出費。
お金に換算しちゃいけないんだけど。イタイ出費です(ToT)
折角、化粧水でも買いにデパートへ♪って思っていたのに…
そんな元気もないし、暫くおあずけです(/_;)
(注射のお陰でまずまずに♪このままよくなってくれ~!)
みにぽんさんこんばんは。
久しぶりです。
お風邪早く治るといいですね。
ロキソニンは頓服でその場しのぎになるんだけどね。
カロナールも頓服だけど、私にはロキソニンの方が効くような気がするよ。
インフルエンザじゃなくても苦しいのはイヤだよね。
だ、大丈夫ですか・・・。
まずは病院に行かれているようで何よりです。
あまり高熱が続くと体力の消耗が酷いので栄養補給剤(ドリンク剤)なども飲まれるのもお薦めです。
治り始めなどが大事ですので無理しないで下さい。
かなりの発熱ですねぇ(-_-;)
私も前は数年に1度、それも年末年始に39度以上の熱が出てダウンしていた時期がありました
病院に行って検査してもらってもインフルエンザではなく、先生も「ん~?なんだろね?!」と
私想うに、普段から自分が気付かないうちに体に無理がかかって悲鳴を上げて熱を出して休息しているんだと思います
無理というのは夜更かしなどの肉体的な負担、ウツ状態になる前から、なんとなくいろいろ不満があったりしたのをウマく解消できなかった精神的な負担が重なっていたのだと思います
ゆっくりノンビリ過ごしてください
お大事にッ!!
こんにちは
大変ですね。
数日寝込むつもりで気持ちを楽にした方がいいんじゃないでしょうか。
私は39度になろうが解熱剤は使いません。
医者から進められても、飲まなく大丈夫ですよね?
うん大丈夫と医者も言いますので解熱剤は処方から外れます。
御大事に。
大変なことに・・
でも、病院で点滴も解熱剤も打ってもらったとのことなどで、
また、食事や水分も取っていらっしゃるということなので、
ひとまず安心。
熱って上がりきらないと下がらないこともあるから。
でももう山は過ぎたと思います。
無理せず、ゆっくり休んでくださいね。
お大事になさってください
こんばんわ~(’’
まずまずになってきて何よりです~。
このまま暖かくしてゆっくり休んで下さいね~。
まりぱるさんへ
お久しぶりです~♪
何故かロキソニンもカロナールも効果がありません
でした。そもそも発熱が久々なのでどれが合うかも
分からないのですが…
結果的に肺炎で数日入院しました。なので解熱剤では
無理があったようです。今は元気になりました!
(とは言え、今週は自宅療養です(ーー;))
いぬのきもちさんへ
高熱はかなり久々&薬も効かず…でどうしようかと
思いました。水分はスポーツドリンクでかなり補給して
いました。結果的には肺炎で数日入院しました(/_;)
今はほぼ元気になりましたが、今週は自宅療養、
再検査後に復帰の予定です。数日で肺炎になるなんて…
わわんちさんへ
私も体が熱を出してまで休息を欲しているのかと
思いましたが、違いました。
結果的に肺炎でした。(数日入院する羽目に)
退院はしても自宅療養の指示なので今週はゆっくり
過ごそうと思っています♪
トマトさんへ
数日寝込むつもりが入院して安静までさせられました。
(結果的には肺炎でした)
高熱はかなり久々だったので(しかも1週間)さすがに
参りました。解熱剤は私は欲しいです。つらい…
今は自宅療養なのでゆっくり過ごそうと思います♪
Kaze花さんへ
こんなに高熱が続いたのは初めてです。
水分補給、食事などできるだけしていました。
(結果的には入院しないとならなくなりましたが)
肺炎でしたが、こんな急になるものとは…
と驚きました。退院して今週は自宅療養なので
ゆっくりまったり過ごして完治するようにします!
Gerontionさんへ
一時的な点滴、解熱剤の注射の効果はありません
でした(/_;)(その後も高熱になる始末でした)
結果的に肺炎とわかり、数日入院する羽目に。
今は元気になってきましたが、安静にするように
とのこと今週は自宅療養です。
コメントの投稿